SSブログ

創るJava NetBeansでつくって学ぶJava GUI & Webアプリケーション[改訂第3版]

きしだ なおき (著)

この本のコンセプトは、プログラムをやったことがない新入社員が入ってきてJavaの仕事をやることになったときに、「とりあえずコレ読みやい」と渡しておけば1週間くらい経ったらひととおり必要な言葉を知っている―だそうである。

NetBeansとは統合開発環境(IDE)の名称である。
実は、以前、EclipseというIDEを使おうとしたことはあるのだが、IDEを使う利点が理解できなかったので、放棄した。
だが、この本で、GUI(Swing)アプリを作るにはIDEが必要であることが「体感」できた。
全容を理解できないぐらいに巨大なクラスライブラリの使い方や、現代のプログラミングがコピー&ペーストで成り立っていることも「体感」できた。
この有無を言わせず「体感」させるところが、この本の特徴であろう。

久しぶりにJavaのプログラムを作っのだが、私は元々がFortranやCのプログラマーなので、冗長なことと、関数(メソッド)に変数をポインタで渡せないことに違和感を感じた。
特に後者は私以外にも苦労する人がいるようで、理工系のJavaという本には、配列変数にしてポインタ渡しせよと書いてあるぐらいである。
なぜ、このような混乱が生じるのかというと、おそらく、私のような構造化言語プログラミングを刷り込まれた人間は、大域変数(Fortranのcommon文を含む)は危険なので使ってはいけないと思い込んでいるからである。
ところが、オブジェクト指向のJavaはフィールド(メンバ変数, Cの大域変数に似ている)を使うのが前提になっていて、フィールドを使えばポインタ渡しは不要になる。
思い出せばどうということはないのだが、ついつい忘れてしまうのであった。
おそらく、当時からポインタ渡しは危険であるという考え方もあったので、その流れでの言語設計だと思う。
また、構造化の頃は関数(サブルーチン)単位での独立性が尊ばれたが、オブジェクト指向ではクラス単位で独立していれば(再利用できれば)良いと考えるようになったということでもある。


創るJava NetBeansでつくって学ぶJava GUI & Webアプリケーション[改訂第3版]

創るJava NetBeansでつくって学ぶJava GUI & Webアプリケーション[改訂第3版]

  • 作者: きしだ なおき
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • 発売日: 2009/09/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



理工系のJava

理工系のJava

  • 作者: 小国 力
  • 出版社/メーカー: 朝倉書店
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 単行本



2011-03-26 17:11  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

Facebook コメント

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]